診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:30~12:30 | ● | ● | ● | ─ | ● | ● | ─ |
14:00~19:00 | ● | ● | ▲ | ─ | ● | ▲ | ─ |
▲:14:00~18:00 休診日:木曜・日曜・祝日
※祝日がある週の木曜は診療があります。
虫歯や歯周病を予防するには、歯科衛生士によるお口のクリーニングや歯磨きのレクチャー、フッ素塗布などを定期的に行っていくことが必要です。
当院では、患者さまお一人おひとりに担当の歯科衛生士をお付けしています。同じ衛生士が同じ患者さまをずっと担当するので、お口の中の変化にも気付きやすく、よりきめ細やかなケアを行えます。
しかも、経験20年(※)の歯科衛生士をはじめ、経験豊富なスタッフが揃っているため、患者さまそれぞれのお口の状態に合わせたケアが可能です。
※2021年現在
虫歯や歯周病のチェック・レントゲン撮影・お口の中の写真撮影などの検査を行い、その結果をもとに、虫歯予防や歯周病予防のプランをお作りします。
すべての患者さまに画一的な施術をするのではなく、お口の状態に合わせた患者さまごとの予防プランを作成。虫歯や歯周病の、より効率的な予防が可能です。
虫歯や歯周病は生活習慣病の一種です。これらを予防するには、患者さまご自身が、ご自宅でセルフケアに取り組むことも重要です。
そこで私たちは、患者さまお一人おひとりのお口の状態に合ったセルフケア用品をご提案し、その使い方もお伝えしております。
また、ご提案したセルフケア用品は院内でお求めになれるため、ご自宅に戻られてすぐにお口のケアを実践できます。
生活習慣病である虫歯や歯周病は、生活習慣を改善していけば予防可能です。患者さまが虫歯や歯周病の症状と、その治療のために苦痛を感じないですむよう、当院では予防歯科に力を入れています。
お口の健康を通じて患者さまの全身の健康を守り、QOL(生活の質)を向上させたい。そのような思いから、虫歯や歯周病の発症・再発を防ぎ、お口と体の健康を保つための「予防」に取り組んでおります。
しっかり予防を行えば将来の治療の必要もなくなり、身体への負担だけでなく、治療費の負担がなくなるというメリットも。歯科医療からの視点としても、悪くなった歯の治療だけが大切なのではなく、歯が悪くならないように予防することこそが重要だと私たちは考えています。
そこで、虫歯や歯周病を防ぐためのさまざまなメニューをご用意し、患者さまのお口の状態やご希望に合わせてご提供しております。
PMTC(プロフェッショナル・メカニカル・トゥース・クリーニング)と呼ばれる、お口と歯のクリーニングでは、予防歯科のプロである歯科衛生士が、ふだんの歯磨きでは落としきれない汚れをキレイに取り除きます。この施術に使う研磨ペーストは、お口の状態・歯の質・虫歯や歯周病へのかかりやすさ・着色汚れの付き具合などを確認しながら、患者さまに合ったものを選択しております。
歯周病の原因となる歯石を、スケーラーと呼ばれる道具で除去します。
歯を強くし、虫歯にかかりにくくする効果がある「フッ素」というお薬を歯の表面に塗ります。お子さまに行うことが多い処置ですが、大人の方であっても虫歯にかかりやすい方には積極的に行っています。
唾液を検査して虫歯や歯周病のかかりやすさを調べ、お一人おひとりに合った効果的な予防メニューをご提案します。
お口の中のプラーク(歯垢)を少しだけ採取し、位相差顕微鏡(いそうさけんびきょう)で拡大して確認します。
モニター画面を通し、患者さまご自身の目で歯周病菌・虫歯菌・真菌(カビ菌)といった細菌の様子を見られるため、どのような予防メニューが必要か納得しやすくなります。プラークを採取するだけなので、検査の時に痛みを伴うことはありません。
また、虫歯や歯周病を防いで健康的な生活を送っていただけるよう定期検診をおすすめしています。
お口の中の環境は人によって違い、虫歯・歯周病のかかりやすさにも個人差があります。そのため、3か月に1回などの定期的に通院いただくような画一的な検診は行いません。虫歯や歯周病にかかりやすい患者さまは短い間隔で、また、虫歯や歯周病にかかりにくい患者さまは長い間隔で定期検診の頻度を決定しています。そうすることで、より効果的に虫歯や歯周病を防ぎます。
ホワイトニング、クリーニングはもちろん、さまざまな歯と口元のためのメニューも取り揃えています。
「予防メニュー」は歯周病治療を終えた方、検査で歯周病のリスクが低いと判明した方を対象とし、検査から施術まで一貫して実施。きれいな口元をキープし、さらには口臭予防にも役立ちます。
その他、ガムマッサージや唾液腺マッサージなどのメニューもございます。
私たちの歯科医院は厚生労働省から、虫歯や歯周病の重症化を防ぐ「予防治療」の提供を目的とした、「かかりつけ歯科医機能強化型歯科診療所」に認定されています。この認定は、厚生労働省が定めた厳しい基準を満たした歯科医院だけが受けられるものです。
虫歯や歯周病を防ぐためのお口のクリーニング(メインテナンス)は、この認定を受けていない歯科医院だと3か月に1回しか保険診療で受けられません。そのため、3か月の間に虫歯や歯周病が進行してしまうこともあります。
しかし、認定を受けている当院なら月に1回ごと、保険診療でメインテナンスを受けていただけます。
治療名:PMTC(歯のクリーニング)
治療の説明:医療従事者が専用の器具・機械を使用して行う歯の清掃。歯磨きだけでは落としきれない歯石、歯垢、着色を除去。定期的に受けることで虫歯・歯周病の予防効果があります。
治療の期間・回数:1日、1回
リスクや副作用:効果には個人差があります。出血を伴う可能性があります。
歯ぐきが少し下がってみえる可能性があります。費用:8,800円 ※自費診療となります。
お口の中を拝見し、歯や歯ぐきの状態を確認します。
患者さまの年齢や生活習慣、お口の状態をもとに、予防プランを立てます。
歯のクリーニングやフッ素塗布、歯磨き方法のレクチャー等をいたします。
STEP1~3を定期的に行っていきます。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | ● | ● | ● | ─ | ● | ● | ─ |
午後 | ● | ● | ▲ | ─ | ● | ▲ | ─ |
午前:9:30~12:30
午後:14:00~19:00
▲:14:00~18:00
休診日:木曜・日曜・祝日