診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:30~12:30 | ● | ● | ● | ─ | ● | ● | ─ |
14:00~18:00 | ● | ● | ● | ─ | ● | ● | ─ |
休診日:木曜・日曜・祝日
※祝日がある週の木曜は診療があります。
歯医者のクリーニングは痛い?歯を削らない?
お口の中はとてもデリケートなので、どんな処置でも痛みを伴いそうなものですよね。それが例え“歯のお掃除”であるクリーニングであっても、痛いのではないかと不安に感じる方もいらっしゃいます。今回はそんな歯医者のクリーニングについて、痛みを中心にわかりやすく解説します。
歯医者のクリーニングとは、歯の表面に付着した汚れを専用のブラシで取り除く処置です。自費診療で行うクリーニングを「PMTC」と呼ぶこともありますが、基本的に内容は同じです。あくまで歯のお掃除なので、痛いと感じることはありません。むしろ、歯茎が適度にマッサージされることから、気持ちが良いと感じる方も少なくありませんよ。
歯をお掃除する過程で、しつこい汚れはドリルで削ったりするのでは?と思われるかもしれませんが、実際はそのような処置を施すことはありません。歯を削るのは、原則として治療の時だけです。クリーニングは治療ではなく、どちらかというと予防を目的として行う処置です。
過去に歯のクリーニングを受けて痛い思いをした方は、おそらく、スケーリングも併せて受けていたのではないでしょうか。スケーリングはスケーラーと呼ばれる器具で歯石を削り取る処置なので、歯茎などに当たると痛みが生じます。場合によっては出血を伴いますが、病原性の高い汚れを取り除くためなので頑張って乗り切りましょう。
このように、歯医者のクリーニングで痛いと感じることはまずありませんのでご安心ください。スケーリングのように一部、例外的に強い刺激が加わる処置もありますが、心配するほどのものではないですよ。そんな歯医者のクリーニングを受けたい、もっと詳しく知りたいという方は、飯能市のやまて歯科医院までご連絡ください。スタッフ一同、心よりお待ちしております。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | ● | ● | ● | ─ | ● | ● | ─ |
午後 | ● | ● | ▲ | ─ | ● | ▲ | ─ |
午前:9:30~12:30
午後:14:00~19:00
▲:14:00~18:00
休診日:木曜・日曜・祝日