診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:30~12:30 | ● | ● | ● | ─ | ● | ● | ─ |
14:00~19:00 | ● | ● | ▲ | ─ | ● | ▲ | ─ |
▲:14:00~18:00 休診日:木曜・日曜・祝日
※祝日がある週の木曜は診療があります。
虫歯治療で麻酔が痛いと感じる理由と対処法
歯科治療で行う麻酔は、当然ですが痛みを感じにくくするための処置です。実際、多くの虫歯治療で局所麻酔を施します。ただ、その麻酔注射自体が痛いので、そもそも歯科治療は受けたくない、と感じている方も少なくありません。今回はそんな虫歯治療の麻酔が痛いと感じる理由と対処法をわかりやすく解説します。
歯科麻酔で痛いと感じるポイントは、大きく2つに分けられます。1つ目は、注射針を歯茎に刺す時の刺激です。とくに注射が苦手な人は、局所麻酔が怖くて歯科治療を先延ばしにしがちです。採血やワクチン接種などで、腕に注射するだけでも痛いのに、それがデリケートな口腔粘膜ともなるとなおさらですね。
2つ目のポイントは、薬液を注入する時です。これは患者様にとって盲点になっているかもしれませんが、局所麻酔では麻酔薬を投与する時にもそれなりの痛みを伴うのです。当院では、この2つのポイントに配慮した、痛みの少ない麻酔処置を心がけております。
麻酔注射に使う針を極細のものにすると、歯茎に刺した時の痛みを軽減できます。また、事前に表面麻酔を施すことで、刺入時の痛みはほとんど感じなくなります。さらに、麻酔液を体温付近まで温め、ゆっくりと一定の速度で投与することで、注入する際の痛みも大幅に軽減できます。過去の虫歯治療の麻酔で痛い思いをした方は、是非とも当院までご連絡ください。痛みの少ない麻酔処置を実施いたします。
今回は、虫歯治療の麻酔で痛いと感じる理由や対処法について解説してきました。こうした痛みは、歯科医院の方針や歯科医師の技術によって大きく減少させることができます。また、麻酔をしっかり効かせることができれば、歯を削る時の痛みもほとんど感じなくなりますよ。そんなやさしい歯科治療をご希望であれば、飯能市のやまて歯科医院までご連絡ください。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | ● | ● | ● | ─ | ● | ● | ─ |
午後 | ● | ● | ▲ | ─ | ● | ▲ | ─ |
午前:9:30~12:30
午後:14:00~19:00
▲:14:00~18:00
休診日:木曜・日曜・祝日